2017.09.06
【スイーツ王子厳選】ZIP!で人気急上昇の最新・最旬の秋のコンビニスイーツ!
No sweets, No life!スイーツ無しの人生なんて考えられない。
1日4品、月間100品、年間500店舗以上のスイーツを食す世界で唯一の着物スイーツ男子、甘党 類とはぼくのことだ。日本一の甘い男が都内を中心に、誰もが羨むホテルやレストランの高級スイーツを切り開いている。
そんなぼくが此度は「コンビニスイーツ」に酔いしれる。
日本テレビ「ZIP!」で紹介されたスイーツとは?
今、巷で気になる商品や、ニュース性のあるサービスなど〝UP TO DATE〟なネタを紹介するのは日本テレビ ZIP!の人気コーナー「BOOMERS」。同コーナーにて紹介させてもらったのは秋の「コンビニスイーツ」。最新かつ最旬のスイーツ達にキミも酔いしれてほしい。
Let’s be BOOMERS!
LOWSON(ローソン)
まず、訪れたのは『LOWSON(ローソン)』。ココでは4カ国もの栗を使用した秋スイーツがラインナップ。これだけ多くの種類の栗を使うのは非常に稀でローソンでも初の試みだ。栗好きのキミには断然ローソンをおすすめする。
フランス産のモンブラン…295円
フランスの栗は芳醇な甘味が魅力だ。マロンペーストにはバニラなど使わず、栗本来の味わいを楽しめるよう仕上げられている。
イタリア産のもっちりとした生どら焼き…160円
イタリアの栗はローストすると粉状の食感になるので、どら焼きのようなもっちりとした生地と非常に相性が良いんだ。栗のコクと風味を楽しめる逸品。
スペイン栗のモンブラン…295円
スペインの栗は熱を加えることで香りが立ちやすくなるのが特徴で、栗の香りを楽しみたいキミにおすすめだ。フランス栗のモンブランとの違いも楽しんでほしい。
栗と砂糖で仕上げた栗きんとん…295円
中国の甘栗を使った栗きんとん。中国の甘栗は水分が少なく甘味があるので実は和菓子にも向いているんだ。ほっくりとした食感を楽しんでほしい。
FamilyMart(ファミリーマート)
続いて訪れたのは「FamilyMart(ファミリーマート)」。こちらでは和の秋スイーツをご紹介する。実は、ファミリーマートの今季のテーマが〝和洋折衷〟なんだ。
ケンズカフェ東京監修 抹茶香るクレームショコラ…198円
ガトーショコラの最高峰「ケンズカフェ東京」監修のスイーツ。昨年も発売された人気スイーツで今年は更に京都産の宇治抹茶の量を足すことで香りと濃厚さが更にアップしている。
安納芋のタルト…198円
しっとりとした食感と蜜のような甘さが魅力。今年は表面を炙ることで香ばしさもプラスしている。
お芋とほうじ茶の和ぱふぇ…248円
ほうじ茶の優しくふんわりとした香りが、今コンビニスイーツ界では人気急上昇中。ほうじ茶のこうばしさを活かした特製のホイップクリームと、紅あずまの濃厚な甘味が絶妙に合う。下のミルクムースと黒蜜のカラメルゼリーと一緒に食べてほしい。
MINISTOP(ミニストップ)
最後に訪れたのは「MINISTOP(ミニストップ)」。ミニストップと言えばハロハロやパフェなど〝作り立てのスイーツ〟が魅力。ココでは出来立ての秋スイーツを紹介する。
プレミアム和栗モンブランソフト…330円
和栗の魅力と言えば優しい甘味。更に和栗は水分量が多いので、ソフトクリームと合わせることで他の栗には無いなめらかさが出るんだ。編み目の付いたワッフルコーンには沖縄県産の黒糖を使用することで、さっぱりかつ深みのある味わいが楽しめる優等生なソフトクリームに仕上がっている。
おわりに
スイーツ王子厳選の秋のコンビニスイーツはいかがだっただろうか?近くて便利・美味しくてコスパも良いのがコンビニスイーツの魅力というもの。是非キミにもこの感動を味わってもらいたい。
これからも全国の美味なるスイーツを探し求めて。See you next Sweets!
今回のメニューリスト
・フランス産のモンブラン
・スペイン栗のモンブラン
・イタリア産のもっちりとした生どら焼き
・栗と砂糖で仕上げた栗きんとん
・ケンズカフェ東京監修 抹茶香るクレームショコラ
・安納芋のタルト
・お芋とほうじ茶の和パフェ
・プレミアム和栗モンブランソフト