2016.09.10
ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)
『クリスマス 2016』を彩る魅惑のチョコレート
“アーティスト ショコラティエ”の異名を持つ『ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)』
ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)が作り出す至高のチョコレートは、口にした者全てを驚嘆させ、興奮させ、そして笑顔にする。
そんな彼が、2016年〜2017年のテーマとキービジュアルを発表。
それが、「FRENCH TOUCH(フレンチ タッチ)」
英語表現の文字通り、”フランス的なタッチ”の意。
今シーズンはクオリティー、独創性、独自の特徴を併せ持つフランスのクリエーションがテーマとなっている。
FRENCH TOUCH(フレンチ タッチ)の要素を司るのが、次に挙げる7つの原材料。
①生きる喜び
②創造性
③モード
④スタイル
⑤テロワール
⑥ユーモア
⑦伝統
2016年〜2017年の新作コレクションは7つのクリエーションという形で、口にする者に新たな発見を見出させる。
■Buche《Cancan》/ビュッシュ《カンカン》(原材料 No.1:生きる喜び)
フランス的なアール ドゥ ヴィーヴル(生活芸術)に人が探し求める極めつけの喜びと祝祭の感覚を象徴するもの。
グリオット チェリーの果汁とジュレをきわどく軽やかに包むチョコレートとアーモンドのビスキュイに、ベースにはトンカのシュトロイゼルがアナタの五感を呼び起こす。
■Buche《Reve》/ビュッシュ《レーヴ》(原材料 No.2:創造性)
創造性とは、ポエジー(詩情)と軽やかさでできているが、ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)にとってのソレは、空のお月さまをつかもうとする子供の夢のようなものである。
シリアルのクルスティヤンとオレンジとジンジャーのコンフィでできたベッドにブラジル産グラン クリュのムース ショコラを横たえ、その上にショコラとアーモンドのビスキュイとキャラメリゼしたオレンジの果汁入りクレーム ブリュレを乗せている。
■Buche《Fashion》/ビュッシュ《ファッション》(原材料 No.3:モード)
チョコレートをモードに取り入れ流行させたのはポンパドゥール侯爵夫人とされているが、ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)はモードを常に自分のチョコレートに取り入れてきたことは周知の事実だ。
たまらなく魅力的なショコラ ノワールのクルスティヤン シュトロイゼルの上に、ヴェネズエラ産グラン クリュのムース ショコラ ノワール。
深みのあるショコラ ノワールのエレガントなビスキュイを引き立てている。
■Buche《Grand Style》/ビュッシュ《グラン スティル》(原材料 No.4:スタイル)
“偉大なスタイル”と名付けられたビュッシュ。
ヴェルサイユ宮殿の庭園での散歩から持ち帰ったかのような気品さえ感じさせてくれる。。
チョコレートというアートの法則に従った古典的なアーモンド風味のビスキュイ カカオと、エクアドル産グラン クリュのムース ショコラ ノワールの組み合わせに、ピスタチオの完璧なクルスティヤンがアクセントを効かせている。
■Palet《Bordeaux》/パレ《ボルドー》(原材料 No.5:テロワール)
多様なテロワールが対比を見せるフランスの豊かな大地。
深みのあるボルドーワインの色が美しいショコラでパレを包み込むことにより、ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)はエクアドル産のグラン クリュ カカオに思いがけない《フレンチ タッチ》をもたらした。
■Centre de table《Lumiere》/テーブル センターピース《リュミエール》(原材料 No.6:ユーモア)
子供達が目を輝かせながら、このチョコレートのランタンを見つめる様が目に浮かぶようだ。
流れ星のシルエットが切り抜かれたショコラ ノワールのブロックはショコラのキャンドルを型取り、中にはカカオで包まれたクリーミーな10個のトリュフが入っている。
■Macaron《Cocorico》/マカロン《ココリコ》(原材料 No.7:伝統)
マカロンに描かれたこの雄鶏はガリア(古代フランス)を象徴している。
それはまるで、彼のノウハウを投影してきたマカロンに、ガリアの雄鶏をあしらうことで旗印を誇り高く掲げているようだ。
ショコラ ヴィオレットとショコラ ノワールの2枚のビスキュイは、エクアドル産グラン クリュのショコラ ノワールのガナッシュを大切に包んでいる。
*2016年8月に訪問
ホームページ